よいしょっと。
また少しPLLの話です。
今日はn9の一部とn21です。
n9(というか、n9の手順の一部のはなし)
n9の手順、これとこれがめじゃーですよね。
R' U R' U' x2 y' R' U R' U' x' R2 U' R' U R U (持ち替え色々ぱたーんあり)
R' U R' Dw' R' F' R2 U' R' U R' F R F
僕も上から下に最近乗り替えました。
ところでこの2つの手順って似てますよね。
書き直してみると、
R' U R' Dw' R' D R' D' R2 F' R' F R F
R' U R' Dw' R' F' R2 U' R' U R' F R F
色つきの部分しか違いがありません。
てことはここの色つきの部分は等価ってことですよね。
試しに2つのキューブを使って回してみるときちんと同じ結果になります。
そういえばこんなん他にもあったなと、おもいあたるのはn10。
R' U R U' R2 F' U' F U R U' R2 B' R' B
U' R' U R U' R2 F' U F U' R x U R' U' R2
n10のそろってる部分がF面なのが前者、L面にあるのが後者です。
後者を書きかえると
R' U R U' R2 F' U F U' R U' R2 B' R' B
R' U R U' R2 F' U F U' R F R' F' R2 U'
n9と同じことやってます。
この「5手」って、互いにどういう関係にあるんですか?
わかりませんwww
鏡反転させて、逆から書くと、相互に変換できますよね。
どういう手順なら書き替えできるんでしょう?
いろいろ書き替えできたら楽しそうだな、とおもったんですが。
答えは単純なところにありそうで、なんかよくわかりません。
とりあえず U' R2 B' R' B F R' F' R2 U' B' R B R2 U2 R2 F R F'っていうすくらんぶる出てこいやあ、ってことです。
――
n21のはなし
今は、日本大会当日に乗り換えた
z R' U R' D R2 U' R D' U R' D R2 U' R D'
これ使ってます。
でも難しいので乗り変えることにしました。
さすがに実戦で出てくるたび焦って5秒近く引っかけるんじゃやってられん。←練習しろ
最近はRとかUとかF中心で回せる良い手順があるようなので。
以前twitterでkaddeyさんが紹介されていた
R U' R' U Lw U F U' R' F' R U' R U R' F R'
(Vallance動画にも出てきました)
これにしようかとおもったのですが・・
でーたべーすをあさってみるとこんなん発見
F' R U R' U' R' F R2 F U' R' U' R U F' R'
新種ですか? それともみんな使ってるのかなあ。
好みかも・・。
最初のF'や最後のF' R'がぶれーきだけども、途中かなり加速できるじゃないか。
回し方はいろいろ悩んで奇抜なのも考えました。が、奇抜な回し方は考えてる時こそ「これいける!」というてんしょんになるだけで、実際に計ってみるとがっかりするものです。往々にして。
なので中盤のR2のところで持ち替えてR'2にして、そのあとのFに続けようとおもいます。そしたら加速できるし・・
(あ、でもR2で回しても掴んだままFまわせそう。。。。。でも手首回しになるし、遅いか?)
最後のF'は親指で素直に処理します。。
一番焦るところなので怖い。
いっぱい回してみてよさそうだとおもったのでこれにします。
だめそうだったら後で考えます。
http://kasocube.blog.shinobi.jp/Entry/53/等価とーか