忍者ブログ

過疎ってますがごゆっくり。 x = (r), y = (u), z = (f)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


You can basically recognise EO and CMLL at the same time and execute it as one step. Knowing what your algs do to edges (perm and orient) is useful. Knowing COLL aswell is very useful.

The easy EO case can be better than an EO skip.

Kirjava氏の記述を引用しました。

前々からやろうやろうとは思っていたのですが、CMLLを改革しようと思います。
改革っていうほど大げさなことではないですがw

「CMLL判断時にEOも判断し、可能であればEOを簡単なケースに操作する」

というのを身に着くまでじっくり考えてみようと思います。
(駄目そうだったらやめます)

具体的には、

・no flipの手順を覚える(=COLLを覚える)
・今使っている手順がEOにどういう影響を与えるか調べる
・短い操作で簡単なEOを呼べないかどうか調べる
・採用していない手順の中に、EO込みなら有用、というものがあるかどうか調べる
・特殊な手順を覚える(A)

・CMLLとEOを同時判断できるよう癖付け、素早く判断できるよう練習

……といったところでしょうか?
どんくらいのペースでできるかは分かりませんがのんびり潰していきます。

新しくCMLLカテゴリとして作ったのでおいおい書いていくつもりです。
あ、フリップする箇所も調べたらCMLL一覧表に追記しようかな。

第3期です!

Roux Contest

「第3期」の「期」っていう捉え方がよくわかってないけど、やる気が出て開始したけどだんだん忙しくなったり面倒になったりして長期休止、という流れのことを「期」というふうに都合よく解釈。

つーことで年明けましたので第3期です。
本当は参加者の記録とか個別ページとかスタッツランキング出すとかやりたいなと思ったんですけど、そんなのを実装してから再開しようと思ってたら一生再開できないので、とりあえず同じ環境で始めます。

やる気のある最初のうちは1週ごと日曜〆切月曜更新ですすめて、面倒になってきたら2週に1回くらいでやります。

なお、みなさんご存知のこととは思いますが、Roux ContestはYuukiさん運営のTwitter版もあって、アベ5で気軽に参加できます。
Twitter版のアベ5で毎日鍛えて、週1回こっちのアベ12に挑む!っていう感じだとRouxの実力がめきめきつきます(当社比)。
合わせてご利用ください。

あけましておめでとうございます。
今年もかそちとかそきゅーぶをよろしくお願いします。

活動縮小中のように見せかけて通常営業です。


それはそうと、昨日回していたら新年早々めでたい記録が出ました。

26. (8.22) U B2 D' L' D2 L2 R B2 L R2 D' B2 D2 B' R2 L2 B' U L2 B' L2 D R' U D

通常計測のなかでの過去最速です。
すなわち単発PB更新です。

しかも、何が嬉しいってCFOP時代の記録も含めて過去最速というところです(いちおう最速はPLLスキップで8.64だった)
やっと単発・平均ともに超えましたね。
そう考えると長かった……かも。

昨年は、停滞していたと見せかけて実はけっこう伸びた1年でした。
avg12だけ見ると、1月13.72 ⇒ 年末12.16 と、1.56秒も縮めてます。
平均でRouxがCFOPを超えたのも昨年でした。

ということで今年はなんとかSub12を達成するところまでいけたらいいなと思います。

(昨年1.56秒縮めたのに、今年の目標は0.17秒か……)

前回のPB更新から1ヶ月弱くらいでしょうか。
12.19から刻んで、12.16が出ました。

12.16 = [ 12.64, 13.09, 11.79, 13.20, 12.20, (16.60), (10.65), 13.54, 10.70, 11.64, 11.67, 11.10 ]

嬉しいですね。
アベレージで12秒を切るには11秒台をもっとたくさん出さないといけないわけですが、それは感覚的にまだまだ遠いです。

ちなみにavg100もわずかに更新しました。
13.31です。

参加を逃した東大大会が目前ですけども。
参加していないので最近の調子を書きます。

キューブはよくやっていますしかなり13秒台が安定して出るようになってきました。
今さらCFOP時代と比較するのもなんですが、13秒安定はCFOPでは無理だと思ってました。
どのくらい安定しているかというと、今日は200回計ってセッションアベレージが13.52です。良く考えるとよっぽど成長したなあと思います。
確か大学時代(キューブ全盛期かなとちょっと前まで思っていた時期)は、集中して100回計ってその中でRAでsub14が出るか出ないか、という感じだったと思うので。

なお今回のRA12は
Average of 12: 12.65 = [ 14.34, 12.34, 12.09, 14.72, (19.34), 13.19, 11.35, 11.79, 12.84, (11.24), 12.60, 11.29 ]

sub13は出せるようになってきました。
しかしsub12.5となるとまだなかなか出せません。次はその辺をよく出せるようになりたいですね。


そしてこの前のJCで初めて、ポイントゲット(3pt)しました。
参加者数が減ってきているとはいえけっこう嬉しかったです。


ただ、こんだけ成長した実感があっても大会で自己ベストを更新する自信はないですね(笑)
大会の単発(13.84)より、自宅のAvg100PB(13.37)のほうが速いというひどいアリサマなんだけどなぁ。

<< 前のページ       次のページ >>
◆ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◆ 最新記事
Roux講座見直ししました  (10/09)
あけましておめでとう2020  (09/20)
あけましておめでとう2019  (01/06)
あけましておめでとう2018  (01/09)
あけましておめでとう2017  (01/03)
――――――――――
rouxlogo
Roux Methodについての記事をまとめました。
Roux Methodのコンテストサイト。
◆ 最新コメント
[12/23 Roux初心者]
[04/04 hiro]
[02/04 あらしん]
[01/23 Yuuki]
[07/08 あっき]
◆ プロフィール
HN: かそち
HP: twitter
  : youtube
自己紹介:
過疎地へようこそ。
★はじめましての方はこちら

◆ きろく
3x3
(非公式)
single: 8.22
avg5: 11.17
avg12: 11.42
avg100: 12.35

(公式)
single: 13.84
avg5: 15.97

その他の記録はこちら
◆ カウンター
◆ アクセス解析
◆ ブログ内検索
◆ 広告
 表示する規約なので。
 はみ出してても(゚ε゚)キニシナイ!!
PR
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]