あけましておめでとうございます。
今年もかそちとかそきゅーぶをよろしくお願いします。
活動縮小中のように見せかけて通常営業です。
それはそうと、昨日回していたら新年早々めでたい記録が出ました。
26. (8.22) U B2 D' L' D2 L2 R B2 L R2 D' B2 D2 B' R2 L2 B' U L2 B' L2 D R' U D
通常計測のなかでの過去最速です。
すなわち単発PB更新です。
しかも、何が嬉しいってCFOP時代の記録も含めて過去最速というところです(いちおう最速はPLLスキップで8.64だった)。
やっと単発・平均ともに超えましたね。
そう考えると長かった……かも。
昨年は、停滞していたと見せかけて実はけっこう伸びた1年でした。
avg12だけ見ると、1月13.72 ⇒ 年末12.16 と、1.56秒も縮めてます。
平均でRouxがCFOPを超えたのも昨年でした。
ということで今年はなんとかSub12を達成するところまでいけたらいいなと思います。
(昨年1.56秒縮めたのに、今年の目標は0.17秒か……)
(8.22) U B2 D' L' D2 L2 R B2 L R2 D' B2 D2 B' R2 L2 B' U L2 B' L2 D R' U D
解法
x2 U r B' U' R U' R' U2 R' U' R' U M2 U2 R' U R L U L' U L U2 l' M U M' U2 M2 U' M U2 M' U2
解説
inspection: x2
D面は日本配色青。オレンジがかなり固まっているのでこれを基本線で。赤も見ておく。
FB: U r B'
3手。1x2x2が完成済みで、さらに残りの1x1x2もペアになっているというラッキーパターン。
見なくても余裕なので、視線は赤のほうを見ている。
SB: R U' R' U2 R' U' R' U M2 U2 R' U R
手前に固まっているペアから処理。
奥のペアのエッジがBDの位置にあって少し止まった。
CMLL: L U L' U L U2 l'
この方向からの判断苦手だけど何とかノータイム。
Suneでラッキー。
最後のl'はセンター合わせるために2層にしたけど実は必要なかった。
LSE: M U M' U2 M2 U' M U2 M' U2
すっきりしたLSE。
スキップはないけどこんだけすっきりしてればスキップ要らない(★〃∀〃)ゞ
STMで33手(CMLL⇒LSEのところで無駄があるので1手多い)。
短いぜィヤッホー。
今年は回転記号、二層回しも小文字でいくことにしました。
iPhoneとかで記号打つ時に「w」をつけるのがいちいちめんどいので。統一。
配色はガラパゴスなのに。
http://kasocube.blog.shinobi.jp/Entry/228/あけましてsub9