過疎ってますがごゆっくり。 x = (r), y = (u), z = (f)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全国Roux使いの皆さまこんにちは。 今日は世界のRoux使いをざっくりまとめてみました。 好きな使い手を見つけるもよし、好きじゃない使い手を見つけるもよし。 ぜひ色々なRoux使いのソルビングを参考にして自分の回し方を改良してみてください。 なおこの記事を書くにあたってスピソルを色々見て回った結果、Roux使いはRouxerでいくことにします。このことにどんだけの意味があるかわかりませんが。 ――
Roux Users Collective※随時追加※Rouxをメインにしている人のみの掲載です※分類は主観ですので適当です※日本人はまとめないです。最終更新日: 2015/03/15Inventor: --------------------grrroux - Gilles Roux (FRA)2004ROUX01 / SolvingVideo言わずと知れたRoux Methodの産みの親。公式ベストは13.03と実力も確か。Big Four: --------------------kirjava - Thom Barlow (UK)2006BARL01 / snkenjoiスピソルの重鎮。2005年にRouxに転向した古参。幅広い知識を持ちフォーラムのどこにでも現れる。K4の考案者。BigGreen - Austin Moore (USA)2009MOOR01 / Luigistl世界初のRouxでの公式Sub10達成者。最近はマリオカートの動画しか上げてくれない。waffle - Jules Manalang (USA)2008MANA02 / cubes4lyfeRoux methodの解説サイトといえばWaffle's cube Thingyが有名。彼に教わったRouxソルバーは多い。最近はやや衰えた様子だが、Roux布教の功績は大きい。5BLD - Alexander Lau (UK)2011LAUA01 / 5BLDRouxで世界3位まで一気に上り詰めた新星。avg100で7.00というふざけた非公式記録を持っていたりもする。Post Big Four: --------------------TaeWon Whang - Taewon Hwang (KOR)2012HWAN01 / TheCubeHwang韓国キューバー。YouTubeにはavg5でsub10の動画がある。RayLam - Kaijun Lin (CHN)2013LINK01中国の若手。2013年に大会初参加ながら公式sub10達成済み。ちなみにBLDもめちゃくちゃ速い。Rubixer - Neil Morales (USA)2012MORA05 / Rocker4092指が速い。OHで単発世界2位の記録を出したこともある。なぜか日本配色。arvind1999 - Arvind Tatiparti(IND)2013TATI01 / arvindtatインドのRoux使い。キューブを始めたのは2012年3月ごろ。CFOPで1分台くらいだったが、スピソルでRouxを勧められて転向。GuRoux - Kavin Tangtartharakul(USA)2014TANG03 / GuRoux_今ちょっとサーフィンしてたら、この人追加してなかったので追加。若いIDで速い人増えてきてますよね。Oldies: --------------------Thomas Stadler (SUI)2006STAD01 / thomasstadlerschweiz2005年からRouxに取り組んでいる最古参。スイス人。Rouxっぽい4x4の解法 "Stadler method" の考案者でもある。Athefre - James Straughan (USA)Athefre2006年に転向したRoux古参。Method研究が素晴らしく、LSEのEO+UR/ULのコンプリート版や、3点交換先読みなど貢献度が高い。Rawn (AUS)Raawn15秒前後の古参。最近は全然活動してない。Other Rouxers: --------------------JonnyWhoopes - Jonathan Grayum (USA)2011GRAY02 / JonnyWhoopes堅実に速い。Cube-Fu - Louis Williamson (UK)2009WILL01 / wanderinggibbon全く速く回さないが、けっこう早い。何やらアウトドアげなおっちゃん。PandaCuber (URU)brusinque"Learn Roux?"を5BLDと共著した中堅Roux Solver。大会未参加?Speedmaster (GER)CubeminityCFOPでsub10を記録していたが2013年になってからRouxに切り替えたとのこと。成長も早くすでにsub12を記録している模様。already1329 - Joon Cha (KOR)2012CHAJ01 / already1328カナダ在住のコリアンRouxer。avg12でsub12を記録している。arcio1 - Artur Kristof (POL)Artur Kristof / thearcio1ポーランドのRoux使い。速い。回し方がきれい。Cheese11 - Eric Kulchycki (CAN)2011KULC01 / EricKulchyckiまだまだ雑に見えるけど伸び代はある。NeedReality - Nicholas Markopoulos (USA)2010MARK03 / needmorerealityLSEの回し方がとても美しい。Ross The Boss - Ross Svensson-Hornbostel (CAN)2012SVEN01 / RoSs389715秒くらい。若い。BestSimple - Ben Woo(AUS)2013WOOB01 / EpicCheesyEpicness公式sub13。Pixel 6 - Donovan Cline (USA)2010CLIN01 / LubixCubesLubixの中の人。20秒台。Dominate単発sub9は記録済み。他不明。jms_gears1 - James Maupin (USA)2009MAUP01 / azureriotいったんキューブ休止した気がするけどまた再開したのかな。Hunter (USA)TealCubesFBをR面に作っているように見える。Icakathu - Alexander Mertz (USA)2011MERT03 / Ickathu空手。SketchCuber (USA)SketchCuber声かわいい。cowabunga - Thomas Askholt (DEN)2012ASKH0120秒前後だそうです。Phlippieskezer - Jacobus Philip Haupt (RSA)2011HAUP01 / Phlippieskezerカナダ在住南アフリカ人キューバー。キューブはもうあまりやっていない様子だがポテンシャルはかなりある。miniGOINGS - Matthew Goings (CAN)2010GOIN01 / miniGOINGSMBRの創始者にして伝道師。引退済み?