這いよるSuraimu
@speedsolve
@kasochi かそきゅーぶでroux 選手権やってくれないかなー。ちらっ!
2012年6月17日 - 8:19 Tweetbot for iOSから
Roux Contest始めます。 ⇒ Roux Contest へ 突貫工事で作りました。
ほぼ骨組みだけですが公開します。細部はおいおい作っていきます。更新めんどそー。
タイムの投稿フォームの作り方が全然わからなかったので
BLD選手権を参考にGoogleドキュメント使ってみました。
ご意見ご感想お待ちしています。
1. はじめに Roux Methodを練習している人のモチベーションとなるように、Roux Contestを開催します。
日曜夕方くらいを〆切にしたいと思います。
定期的に何かをするのが苦手だし、たぶん参加者も全然いないと思われるので、わりとゆるめにやります。
2. フォーマット Ave5かAve12で迷っていますが、とりあえずAve12で開催します。
ついでに個人的な考えでLSE Contestも開催します。これもAve12です。
この辺は参加状況やコメントなんかを見て変えていきます。
3. ルール FBをまだ読めないうちからinspectionを制限すると、読まない癖がついてしまいそうなので、inspectionは厳しく制限しません。
僕自身はSub20になるころまではinspection無制限で練習していた気がするので、その辺を境に各自でinspectionタイムを設定してください。
LSE Contestのinspectionは15秒です。
4. 流れ 日曜(か月曜)に前回結果とスクランブルの更新
⇒次の日曜までにタイムをコメントで報告
⇒繰り返し
不都合とかあったら教えてください。
Rouxの普及に繋がりますように。
――
今まで散々「作る作る詐欺」してたRouxサイト、まさかこんな突貫工事で作ることになるとは思わなかった。
過去2回ほど、半分まで作って挫折したことがあるんだけど、そのどちらとも数日はかけていたので、今日の勢いには自分でびっくりである。
画像とか細かいとこにこだわらなければ良かったのかね。
Contestと銘打ってはいるものの、RouxのTutorialコーナーも併設してみました。
いずれはかそきゅーぶで書いた講座を転載するつもりなのですが、現状ではただリンクが張ってあるだけです。
http://kasocube.blog.shinobi.jp/Entry/171/Roux Contestはじまるよ