RouxでSub20達成!
19.39 = [ 18.19, 18.63, 21.69, 17.17, 20.51, 22.46, (16.03), (24.70), 19.63, 17.99, 19.01, 18.61 ]
上記はTwitterで呟いたのとはまた別のセッションです。
更に更新できました。ちゃっかり。
気合いを入れて速く回そう(=TPSを上げよう)と意識して回したらいい結果が出ました。Kirjava氏やBigGreen氏の動画を見て気合いをチャージしておいたのが良かった。
動画でも早くSub20が獲れたらなと思います。
------
以前の記事で「Sub20いったら覚える」と書いたSuneとAnti-SuneのCMLLですが、Sub20いったので覚えようと思います。
Sune系は判断が厄介です。
なんとなくですが複数方向からの判断を最初っから入れていった方がいい気がします。
新しい手順を覚え始めるとタイムが落ちるのでちょっと辛抱ですががんばろ~
そういえばiPhoneのアプリにRoux MethodのTutorialがありました。250円でした。気になるけど買いません。
いずれ日本語版のRouxのチュートリアルを作ってみたい。
http://kasocube.blog.shinobi.jp/Entry/111/Sub20の喜び再び!