12月です。
雪がちらつくぐらい寒かった。
そんなこんなでこたつから動けなかったので、Ave100やりました。
Rouxで。
number of times: 99/100
best time: 16.26
worst time: 35.45
current avg5: 21.74 (σ = 0.71)
best avg5: 20.19 (σ = 1.12)
current avg12: 22.11 (σ = 1.48)
best avg12: 21.64 (σ = 1.53)
current avg100: 23.86 (σ = 3.81)
best avg100: 23.86 (σ = 3.81)
↑これが1セット目。DNFが1回。
↓が2セット目。後半は疲れてきてダレましたが・・
number of times: 100/100
best time: 16.73
worst time: 41.49
current avg5: 24.24 (σ = 0.76)
best avg5: 19.27 (σ = 0.64)
current avg12: 24.02 (σ = 2.82)
best avg12: 20.93 (σ = 2.85)
current avg100: 23.50 (σ = 4.00)
best avg100: 23.50 (σ = 4.00)
前半に、RAのベストが出ました。
20.93 = [ 16.86, 19.66, (26.78), 24.06, 21.22, 23.82, (16.73), 16.79, 23.11, 22.67, 23.66, 17.39 ] ぎりぎりのSub21。
もう少しでSub20、できるだけ壁を意識しないようにしてさくっと縮めたいんですけどね。
ブロックがスムーズにつながれば19~20秒台くらいは出せる感じになってきたのできっと行けると思います。逆に言えばL6Eが安定してきた。
(ちなみにAve5でならSub20達成)
19.27 = [ 19.91, 19.49, 18.41, (21.20), (17.59) ]
------
M列。
色々試行錯誤しつつある状態ですが、今は暫定的に、
・M'は基本的に左薬指
・M2は基本的に左薬指M'+右手R'Rw
・Mは基本的に左薬指をF面にひっかけて奥に押す方法
でやっています。
L6Eの最後にM2が必要なときは、
・左右薬指で連続M'
を使っています。
最後は早くタイマーを止めたいがあまり、右手R'Rwを失敗してしまうことが多いからです。M列のズレはDNFになりやすいので確実にやらないと危険です。
http://kasocube.blog.shinobi.jp/Entry/109/逆に言えば後半が安定してきた